当院のインプラントの特徴

当院では、世界のインプラント市場でトップクラスのシェアを誇るストローマン社製のインプラントを採用しています。ストローマン社は、前身であるストローマン研究所の時代から、研究結果に基づいたエビデンスのある歯科用インプラントの製品開発を行っているインプラントメーカーです。より高水準のインプラントの提供と患者さんのQOLの向上をめざして、今もなお研究・開発に取り組み続けている姿勢は世界70か国以上からの信頼を得ています。

インプラント治療
従来の歯ぐきを切開して顎の骨に穴を開け、歯科医師がフリーハンドでインプラント体を埋め込む治療法は、手のブレによる顎の骨の神経や血管の損傷のリスクがありました。ストローマンガイドシステムによる治療では、歯科用CTのデータをもとにコンピュータ上でシミュレーションを行って、精巧に作られたガイドを使用します。ガイドにはインプラント体を適切な位置に埋め込めるスリーブと呼ばれるリングが設けられており、専用のドリルで角度や深さを的確に保った精密な治療を行えます。

顎の骨の状態や神経、血管の位置を把握し、インプラント体を込めこむ位置や角度を慎重に確認した上でインプラント治療を開始することが非常に重要です。顎の骨の状態を確認しないまま治療を開始すると、顎の骨がインプラントを支えられない、適切な位置にインプラント体を埋め込めないなどのトラブルにつながります。当院では、インプラント治療前に歯科用CTで撮影し、鮮明な立体映像で顎の骨の状態や神経、血管の位置をしっかりと確認して精度の高い診査・診断につなげています。

メンテナンス
しっかりと噛めるかみ合わせを維持し、インプラントを長持ちさせるためには、インプラント治療後の歯科衛生士によるメンテナンスが重要です。メンテナンスを怠ると、インプラントの周囲に歯垢が溜まって歯周組織に炎症が起こり、重症化すると顎の骨が溶けてインプラントが抜け落ちてしまうこともあります。インプラント治療後は、歯科衛生士による定期的なメンテナンスでお口の中に変化がないかをチェックし、専用の機器を使用したクリーニングを通して、お口の中のよい環境を維持していきます。

インプラントは耐久性に優れたチタンを素材に使っています。チタンは生体親和性が高く、身体への影響が少ないのが特徴です。インプラント体と顎の骨はしっかりと結合し、長持ちしやすいといわれていますが、絶対に破損しないわけではありません。歯ぎしりや食いしばりなどによって、強い力が加わると折れたり割れたりするリスクがあります。当院では、インプラントの折れや欠けなどのトラブル時にかかる治療費の自己負担を軽減できる「10年間保証」を設けております。